FT897のCATの13.8V出なくなりました。 ― 2015年01月23日 14:52
はじめにお読みください。→当サイトのリンクと免責事項
FT897のバックパネルのCAT/LINEAR Jackの13.8Vが出力しなくなりました。
回路図を見るとヒューズが入っているではありませんか。(当然ですね)

部品表を見ると、このヒューズはチップヒューズでした。
私のようにインターフェースを作っては壊し作っては壊しているものにとってヒューズが切れるたび半田付けするなんて考えられません。(ヒューズが切れてメーカー送りなんて想像もつきません。)
そこでこのヒューズの代わりにポリスイッチに替えました。
まず、部品表をみて場所を特定します。MAINUNITのD1にあることが分かります。D1ですから部品面です。(裏はd1)レイアウト図を見ると何とかなりそうです。
切れたヒューズはそのまま残して両端にポリスイッチを半田付けします。ポリスイッチは秋月電子から購入しました。ヒューズが3.15Aでしたので1.6AのRXEF160(3.2Aで断)を使います。

写真をごらください。上蓋を開けてバックパネル側です。

なお、くれぐれも扱いはご注意ください。セーフティアースシートとは言いませんがせめてリストストラップくらいは付けて作業したほうがいいですよ。意外に忘れるのは半田ごてのアースです。私が使っている半田ごてはWeller社の古いハンダステーションですがアース付きの電源です。計ってみるとアースピンと小手先が通電します。他に先端の極端に尖った半田ごてもありますがこれは電源にアースはありませんので自分でアースを追加して使っています。